市進受験情報ナビ
夏の特集

高校入試の情報
2014年国立私立公立高校入試変更点
受験生必見!学校説明会レポート
都県別併願作戦と入試の実際
試験日 難易度 偏差値 私立・国立 偏差値一覧
人気の高校は?公立高校倍率一覧
公立入試平均点/国私立入試最低点
先輩たちの合格体験
東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/高校別入試動向
大学合格実績
東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城 都立県立高校入試システム/入試制度
面接のある学校と面接の様子
高校生活に関する情報
高校別 部活一覧
高校別 学費一覧
高校マップ 所在地 路線 乗り換え 地図

高校入試速報

▼中学入試・小学校入試情報へ
中学受験ナビ 桐杏学園
▼市進教育グループの個別指導
一人と向き合いじっくり伸ばす個太郎塾
▼市進教育グループの家庭教師
プロ家庭教師ウイング
▼茨城の中高受験指導は
市進教育グループ茨進
▼大学受験対策の映像授業は
市進ウイングネット
▼学校の先生へ
指導者向け・技術者向けDVD販売 ジャパンライム 市進研修サービス


facebook市進学校情報 市進学校情報へ


過去問を解く前に知っておきたい!公立高校入試平均点

埼玉県公立高校

過去問を解くうえで知っておかなければならないことは、その年その年で問題の難度が違うということ。 「ある年の過去問はできたのに、次の年の過去問はあまり解けなかった」とがっかりするのは間違いです。問題が難しかったのであれば、ほかの受験生が解いても同じことになるからです。
そこで参考になるのが入試平均点。その年の問題がやさしかったのか難しかったのかを確認しながら過去問に取り組んでいくと効果的です。
また、入試制度の変更にともなって受験者層が変わると平均点も変わるということに注意しましょう。推移表の下に、受験者層の変化を考える「ヒント」を掲載しましたので参考にしてください。

─ 埼玉県公立高校入試問題 過去の平均点 ─

500点満点の平均点が38点上昇した2013年に対し、2014年(平成26年度)春の学力検査は26点低下して、前々年の平均点に近づきました。しかし,2015年(平成27年度)は再び10点近く上がり、2016年(平成28年度)にはさらに10点程度上がりました。2012年の入試一本化以降,5教科平均点は安定していませんので、過去問演習の際には得点の上下だけで一喜一憂するのではなく、このページを参考に平均点の推移を加味して分析することが大切です。
2010年から1教科100点満点になり、点差のつく記述問題の重要度が高まりました。記述問題の解答づくりをしっかり練習することが大切です。

─ 学校選択問題 2017年入試から ─

2017年春入試から、英語と数学について今までより難度を一部下げた問題にする代わりに、希望した学校では一部難度が高い問題を選択することができます。初年度は下記20校が学校選択問題を導入しました。次年度以降選択問題を採用する学校が変わるかもしれませんので注意が必要です。塾や学校の先生によく相談して過去問に取り組むようにしましょう。

○学校選択問題実施校(2017春参考)
浦和、浦和第一女子、浦和西、大宮、春日部、川口北、川越、川越女子、川越南、熊谷、熊谷女子、熊谷西、越ヶ谷、越谷北、所沢、所沢北、不動岡、和光国際、蕨、さいたま市立浦和

 

─ 社会、理科の検査時間が50分に 2017年入試から ─

受験生がしっかり考えて解答できるようにと、2017年から社会、理科の検査時間が40分から50分に変更され、5教科とも50分に統一されました。社会、理科の過去問を解くとき難しいと思う問題は少し時間をかけ、落ち着いて取り組む練習が必要です。

埼玉公立 学力検査の受験者平均点推移
ヒント2017春から英語と数学の共通問題は今までより難度を低くして、点数が高くなると考えられましたが、高得点者が多い選択問題採用校の受験生が受験しない分は低くなる要因になるものの、受験者平均点が低くなっています。いずれにせよ、今までの点数とは単純には比べられません。過去のものとの比較は参考程度にしましょう。


TOP